筋肉の症状の一覧
噛むと顎(あご)が痛い!~顎関節症(がくかんせつしょう)に対する治療法~
食事のときの顎(あご)の痛みや、 口が開かない顎関節症(がくかんせつしょう)。 歯医者や口腔外科での治療法は? 顎関節症は歯医者や口腔外科では マウスピースを作り経過を観る ケースが多いようです。 今回は当院での顎に対す……
呼吸がつらい!呼吸機能障害を持つ方の実際の症例(脊椎カリエス)。
強い肩こりや背中の倦怠感を訴える方に認められる猫背(円背)。 それらにより、呼吸のつらさを訴える症例は多くあります。 今回は脊椎(せきつい)カリエスによる呼吸機能障害、「すぐに息があがって苦しい」という実際の症例を紹介し……
ボールを投げると肘が痛いのですが、治療できますか?
治療できます。 野球肘というと関節が悪くなり痛みが出ると考えてしまいますが、まずそれまでに筋肉の過緊張が起こりその部分の栄養状態が悪くなり症状を発現します。 その状態が続くと、そこから血液が滞り骨・関節に栄養がいかなくな……
野球、ピッチャー(投手)で投げると肩が痛いのですが治療できますか?
治療できます。 よく「関節の中が痛い」「骨が痛い感じがする」と訴えられます。筋肉は関節周囲の骨に多く付着している為、骨が内部から筋肉を圧迫することで症状が出現します。 「野球で肩が痛い」となると、どうしても腱板や関節その……
朝起きたら首が痛くて動かないのですが治療できますか?
治療できます。 寝違えは、朝起きたら首が動かなくなってるケースや、起床直後はそうではなかったが徐々に痛みが強くなるということがあります。 筋運動学的に診ると筋肉の収縮の乱れにより筋線維の損傷もしくは部分断裂が起こっている……
MTーMPS(MT-MPS)とはどういった治療法ですか?
MTーMPSとはManual Therapy for the Muscle Pain Syndromeの略で日本語にすると「筋性疼痛症候に対する治療手技」です。 この治療法は徒手による機械的刺激を生体に与え、脳から疼痛抑……
閃輝暗点
病院の検査で明らかな異常がなく発症することがあります。 その場合、筋肉に対する治療を受けてみる価値はあるように思います。 目のすぐ横の側頭筋をはじめ、頭部全体の筋肉、首から肩、背中を丁寧に治療していきます。 その結果、「……
冷え症
冷え症は循環障害により発生することがあります。 筋緊張が高まり筋肉が硬くなると、筋肉の中や筋肉と筋肉の間を通っている血管が締め付けられ血流が悪くなることが考えられます。 当院では、様々な筋肉・インナーマッスル(深層筋)ま……