首の症状の一覧
ドライヤーで腕を上げると腕がしびれる~胸郭出口(小胸筋)症候群~
お風呂あがりのドライヤーで右腕から右手に かけてしびれを訴える方の実際の症例です。 胸郭出口症候群 (きょうかくでくちしょうこうぐん)、 そして今回の小胸筋症候群が どういものか、鍼灸院、整骨院ではどこを治療 していくの……
スポーツ障害は治療できますか?
治療できます。 スポーツ障害は筋肉治療(MT-MPS)の得意とする分野の一つです。スポーツをすると様々な筋肉を使うことになりますので、それらの筋肉を的確に治療していくことが重要になります。ただやみくもに指圧したり、揉んだ……
メニエール病
メニエール病と診断され、めまい・耳鳴り・耳の閉塞感・難聴に悩まされてる方が多くいると思います。 メニエール病の原因として、耳の中の内耳の病変があります。そこの耳石という小片がはがれリンパ液の通路を塞ぎ、内リンパ水腫(浮腫……
目まい、ふらつき
筋肉の機能のひとつとして、「空間における位置の知覚」があります。 目をつぶった状態で腕を上げた時、健康な人はどこに腕の位置があるか分かります。 頚部(首)の筋肉の場合は、「頭の位置の知覚」があります。従って、頚部の筋肉が……
自律神経の異常
自律神経には交感神経と副交感神経があります。 その働きは、心臓・肝臓・胃腸・膵臓・腎臓・直腸・膀胱・骨格筋(筋肉)や血管にまで及びます。 そのため、自律神経の働きが崩れると様々な障害が出ます。 では、なぜ自律神経の異常が……
ストレートネック
「ストレートネック」。その名前の通り首、頚椎が真っ直ぐになっている為症状が出てるという診断名です。 これは、頚椎が真っ直ぐになっている為 負担がかかり、症状が出ていると一般的に言われています。 筋肉の状態が悪くなると、そ……
腱鞘炎 ドゥケルヴァン病(de Quervain病)
長母指外転筋腱と短母指伸筋腱の狭窄性腱鞘炎。 特徴 女性に好発し、授乳中の女性で頭部を支える手や更年期の女性によく発症。 原因 手首及び親指の過度の使用が発症の誘引。 当疾患症例では、患部を含む前腕(肘から下)に筋肉の過……
寝違え
寝違えは、朝起きたら首が動かなくなってるケースや、起床直後はそうではなかったが徐々に痛みが強くなるということがあります。 筋運動学的に診ると筋肉の収縮の乱れにより筋線維の損傷もしくは部分断裂が起こっているのではないかと考……
自律神経の症状
交通事故などのケガで自律神経症状を訴えることがあります。 このようなケガは、レントゲンでは異常が分からない鞭打ちなどの筋肉損傷がほとんどです。「少しの痛みだから・・・」と放置しておくと、後々症状が悪化して後遺症に悩まされ……
むち打ち(ムチ打ち、鞭打ち)による頭痛、めまい、吐き気
交通事故後のケガは、レントゲンでは異常が分からない鞭打ちなどの筋肉損傷がほとんどです。「少しの痛みだから・・・」と放置しておくと、後々症状が悪化して後遺症に悩まされることもあります。 症状が強い場合は、「首のけん引」「電……